採用キャンペーン実施中です!
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師スタッフを募集しています。
「この仕事をずっと続けていってほしい。私達みたいにあなたが関わってくれ たことで、すごく助けて頂いたし、救われました。」
2024年2月2日、ご主人がご逝去され、お線香を上げにお伺いさせて頂いた際に奥様から言われた言葉です。
「あなたは何を考え、施術をされていますか?」
「あなたは患者様にどうなってほしいと思っていますか?」
「あなたが亡くなるとき、何を遺したいですか?」

はじめまして。ほたる訪問マッサージ代表の川口康次郎です。
今でこそ、患者様、そのご家族から有り難いお言葉を頂くことは多くなりましたが、昔はそんなことありません。
「〇〇先生じゃないとだめだなー。」 「やられて痛みが強くなった!」 「受けていても変化が感じられないので、、、」
ショックで悔しく、悲しい経験を 「もう嫌!!!」ってなるくらい…、 正直、今でも、時々あります。。
でも、この仕事を選んだ理由の根本は 「目の前で困っている方を助けたい」という想いです。
時に凹んだり、時に憂さ晴らしに呑んだりもしますが、患者様の施術のときは体のケアに集中しています。
そういった悔しい積み重ねの甲斐もあって、下記の様な”嬉しいお言葉”に触れる事がとても増えました。
「初回の体験施術だけで姿勢の悪い方の背中がスッと伸び、見える世界が変わってキラキラした笑顔を見せてもらえた」
「心臓の具合が悪く、医師から「趣味は控えてください」と言われていた方を、趣味に没頭できるまでに日常が回復した」
「転倒などの明らかなきっかけなく手の痛みと浮腫が強く指が曲がらなくなってしまった方が、お箸を使って食事できるようになった」

このような嬉しい声を、ほたるのスタッフ、そして、患者さんと一緒に喜びながら「この仕事の醍醐味はコレコレ!」と感じ、より一層、スタッフみんなが「施術者として、一人の人間として、より成長したい!」と高め合う。そんな「チームほたる」であり続ける事を願っています。
こういった想いに共感ができるスタッフがこれからも増え続け、一緒に働き、一緒に成長出来れば、本当に嬉しい限りです。
ほたるの患者様の声
VOICE1 T・H 様
肺が良くなり、足も少しずつ良くなっています。
「ほたる」は人の家に入ってする仕事なので、人となりを重んじた人が来て下さる印象です。
また、小さなことを積み重ねて大きくなっていくと思います。
「ほたる」が大きくなることを望んでいます
VOICE2 T・M 様
「ほたる」の施術師の方達は、とても熱心で丁寧な施術をしてくれます。
「ほたる」で行っている技術が出来る施術師を多く育ててほしいと思っています。
VOICE3 K・H 様
身体的には免疫力が上がり、病気に強くなりました。
精神的にはイライラすることが少なくなり、穏やかになりました。
家族も「ほたる」さんが訪問して下さることで安心しています。
また、スタッフの方達がアットホームな雰囲気なことも好印象です。
ほたるで働くメリット
メリット1 患者様を定期的に繰り返し施術ができる
訪問マッサージの 1 番のメリットだと思います。
定期的な訪問をさせて頂くので、前回自分自身が行った施術が良かったのか?悪かったのか?が患者様の体を通じて分かります。
繰り返し、繰り返し、行うことで自分が上手くなったのかどうかも自分自身で分かります。
メリット2 言葉遣いやマナーを学べる
患者様は基本的にご高齢の方ばかりなので、言葉遣い・マナーを、もし私たちが間違えていたら教えてくれ、ご指摘を頂いた点をすぐに修正することができます。施術だけでなく「この先生にお願いしたい」と言って頂けるような振る舞いができるようになります。
メリット3 患者様は人生経験豊富な方ばかりなので、色々な考え方が学べる
患者様の今までの人生のお話を聞くと、学ぶべき話、尊敬をする話が色々とあります。
そのお話から自分自身を振り返り、自分の今後の人生に活かすことができます。
特に私としては戦争のお話は今の患者様世代からしか聞くことができないので本当にありがたいです。
今の時代がどれだけ恵まれているか身に染みます。
メリット4 症状、病気が幅広い
患者様の症状は様々ですが、難病で歩けない方、色々な病気を抱えていて歩けない方も多いです。
実際に施術をさせて頂くことで、その経験が技術の向上、知識が培われ、施術者としての自信に繋がります。
メリット5 天気が良いときの外は気持ちいい
春や秋の天気の良い日は気持ちいいですよ!このまま海行きたいな~と、つい考えてしまいます(笑)
ほたるで働く上で大変なこと
大変なこと1 どんな天候でも自転車やバイクで移動
「訪問マッサージ」という形態上、どうしようもないことです。
雨が降ったらカッパを着て移動、夏は暑く、冬は寒い日もあります。
日焼けが気になる人もいるかと思います。その場合はラッシュガードのような薄い上着を着て防いだり、日焼け止めを塗って少しでも防ぐといった感じです。冬は防寒着を貸与しますが、それでも寒い日はやっぱり寒いです。
大変なこと2 事故のリスク
保険にはもちろん入っていますが、バイクや自転車を運転をしている以上は事故のリスクは避けられません。
大変なこと3 お伺いさせて頂くお宅があまり綺麗ではない場合がある
多いケースではないですが、ゼロではないです。
大体のお宅は歩行困難のご高齢者の1 人暮らしでもヘルパーさんが介入していますので汚すぎるということはありません。
1 度ですが、あまりに汚すぎて蕁麻疹が出た為、お断りをしたケースもあります。
大変なこと4 思わぬ事態に遭遇することがある
ごく稀なケースですが"お漏らし"に遭遇するケースがあります。
患者様は意図して失禁している訳ではなく、「認知症が影響して〜」、「オムツがずれていて〜」、など様々な理由です。
また"施術環境が難しい"というケースもあります。
例えば「ベットが壁際にある」場合、スペースが狭い「布団の上」「ソファーの上」などで施術をするケースがあります。
正直やりづらいですが、患者様がそこで受けたいとなれば、自分自身で色々と工夫して施術が出来る様に対応をします。
1日の流れ
事務所の近くにお住まいなら、基本は直行直帰、休憩はほとんど自宅でとれます。
研修期間終了後は 1 週間の間で 1 回は継続して練習する時間を設けています。
週に 1 回、スタッフ全員で事務所に集合しミーティングを行います。
STEP1 9:00~
1 件目の患者様宅に向かう
(午前中に 3~4 件患者様のお宅や施設にお伺い)

STEP2 12:00~
昼食休憩
(日により休憩をとれる時間帯は前後します)

STEP3 13:00~
午後の 1 件目のお宅に向かう
(4~6 件患者様のお宅にお伺いする)
患者様がお休みなどで空いた時間に、ケアマネージャー(患者様がより良く生活できるようにヘルパーや看護師などのスケジュールを組む仕事をしている)に、最近の患者様のご様子、
調子などを伝えに行きます。
カルテはスマホで確認・入力ができるので仕事の合間に入力をしております。

STEP4 ~18:00
お仕事終了、本日もご苦労様でした。
自宅へ直帰します。

先輩スタッフの声
鍼灸師
経験年数:2年
Q.入職したきっかけを教えてください
第一に長く元気に鍼灸師の仕事を続けていける職場を求めて転職活動をしていました。
スタッフ一人一人を大切にしてくれて、ここだったら将来も安心して働けると応募したのがきっかけです。
他にも、患者様の目標や夢を実現するための計画をたて施術を提供できるか、コミュニケーションをとりながら心身ともに良くなることを考えた施術をしたいという想いが重なりました。
Q.どのようなスキルが身につく職場ですか?
根本的な原因は何か身体全体を診て治していきます。標治だけでなく本治まで考える。
現代医学的アプローチ、東洋医学的アプローチなど様々な方法の中から患者様にベストな施術を行うことができます。
また特徴として、関節の動き、姿勢、内臓、脳脊髄液を考えた手技が身につきます。
そして人生経験豊富な患者様と接する中で人間性、感受性や想像力を養うことができ、人として、社会人としての成長にも繋がっています。
Q.職場の魅力について教えてください
とにかく働きやすいです。施術に集中できる環境が整っています。
スタッフの年齢層は様々で個性的なメンバーが揃っていますが(笑)
チームワークが最高です。普段個々に動くことが多いですが、皆んなで集まる時間はとても楽しいです。
意見や相談もしやすく、オーナーをはじめ、スタッフ全員でより良い職場作りに取り組んでいる点がとても魅力的だと思います。

あん摩マッサージ指圧師
経験年数:5年
Q.実際に働いて、成長したと感じますか?
同じ患者さんを月に何回も施術するため、患者さんの体の把握や手技の狙い、学んだことを発揮する(試す)ことができ、後日、患者さんの身体のフィードバックができるので良かった、悪かったことが感じられ、とても成長できます。
なぜその症状が出ているのか?なぜ起きてしまったのか?どうしたら症状が取れるのか?高齢者なのでこの刺激量は多過ぎるか?など様々なことを考えながら施術し、飛躍的に成長することが可能だと思いますし、実際に成長したと感じています。
その反面一人で訪問するのでなにも意図なく、ただのマッサージという作業だけをしていると成長は期待できないと感じます。
Q.勤務時間や有休休暇、給与について教えて下さい。
勤務時間は9時〜18時で、基本定時前には帰ることができ、残業は基本ないのでプライベートが充実できます。休みは、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始、有給休暇と充実していてプライベートの予定など組むのがとてもしやすいです。
研修期間も他と比べて短く、翌月から26万になりました。1年の間に成長に伴い昇給するので、モチベーションも共に上がっていきました。
Q.スタッフ同士の関係はどうですか?
上下関係はほぼなく、自分の意見や考えなど気軽に話せ、思っていることを話しやすい関係です。スタッフの施術への考え方の違いや患者さんの見方など、定期的に集まりシェアできるので、とてもいい刺激になります。
家族がいるので頻度は少ないですが、仕事の終わりにみんなで飲みに行き、プライベートの話から仕事の話まで楽しく話せます!行くのも強制ではないですが、仲がいいので基本予定が合わないことがなければ参加しています。
また、トップの方はスタッフ第一に考えてくれます。
オンとオフがしっかり別れていて、オフの時は変に気を遣うことなく話したり、相談できます。

最後に…

ここまで読んで「この職場ハードル高そ〜」と思っている人がいるかもしれません。
私達が患者様に誠意で対応しているように私自身もあなたに誠意で応えたいです。
体質としては「人を想っての行動」であればその結果が悪かろうと気にしません。
万一の際の処理は代表のわたくし川口や先輩スタッフにお任せください。
だからこその組織、チーム「ほたる」です。
何よりも大事なことは「うまくいかなかったときにどれほど学びを得て、次に活かし、行動することができるか」です。
「この仕事を生涯続けていきたい」「技術も人間力も高めたい」「患者様からの喜びの声を仕事の活力としたい」「将来独立したい」
などと少しでも思っている方は是非面接でお会いしましょう。
面接という言葉を使っていますが、結局は双方が合う合わないを見定める機会です。
そして、研修期間を 1ヶ月設けているのもその為です。
正式入社しなければ、あなたの履歴書に書く必要はありません。
あなた自身が「ほたる」に合うか合わないを判断する時間でもあります。
是非一度お会いしましょう!

私達は施術をしているときに体から出ている様々なサインを拾い、統合して考え、主訴の症状だけでなく、その方自身がより健康に日常を送るには?を汲み取り、より良い根本的な施術方法を考えています。
患者様には「その方らしい」生活を送ってほしいと思っています。
例えばですが、「お酒を飲んだら体に良くない」ではなく、その方のありのままを理解した上で、私達にできることをさせて頂きます。
ゴッドハンドの方がいなくなれば、その患者様は途方に暮れてしまいます。
ただ、質の高い1,000人、10,000人という単位の組織が存在すれば、大袈裟でなく、「日本の財産になる」と信じています。
まだまだ「ほたる」は小さなチームですが、10年、20年、30年と安心して働ける会社、そして全国展開を見据えている組織です!
私達は誠意、覚悟を持って取り組んでいる「ほたる」という組織を、「日本の財産」として遺したいと思っています。
募集要項
募集職種 | 鍼灸師/あん摩マッサージ指圧師 |
仕事内容 | マッサージ / 鍼灸 / 機能訓練 *訪問1日8~10件 |
給与 | 【正職員】 月給250,000円〜400,000円 |
給与の備考 | 基本給220,000+資格手当15,000+物価高騰手当15,000 (鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師、両方の資格をお持ちの方は+15,000) 移動が原動機付自転車の場合+10,000 交通費別途支給 有給休暇日数は法定通り *入社1か月研修(試用)期間あり(給与20万円) |
想定年収 | 【鍼灸師またはあん摩マッサージ指圧師】 ・入職1年目 300万円 ※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。 |
待遇 | 社会保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、賠償責任保険 研修制度あり 制服貸与 職場見学可 自転車もしくは原動機付自転車貸与 歩合制あり 交通費支給 副業OK |
教育体制・研修 | 研修制度有 |
勤務時間 | 9:00~18:00 休憩60分 もっと稼ぎたい!という方は残業も可能です #時短勤務もご相談下さい 子育てと両立して時短勤務をしている女性スタッフも在籍しています |
休日 | 会社としてのお休みは、日曜・祝祭日です 平日のどこかでもう1日お休みです!(曜日は相談して決めます) *週休2日 *年間休日120日以上 *有給消化率ほぼ100% *家庭都合休OK |
長期休暇・特別休暇 | 有給休暇 慶弔休暇 年末年始休暇 夏季休暇 GW |
応募要件 | 「鍼灸師」または「あん摩マッサージ指圧師」 *未経験可 *ブランク可 *年齢不問 *新卒可 *女性が活躍中 *学歴不問 *40代活躍 *50代活躍 *主夫・主婦OK |
ジョブメドレー掲載中!
ジョブメドレーのあん摩マッサージ指圧師ページもご参照ください。
ほたる訪問マッサージについて
-
住所
ほたる訪問マッサージ
住所 :東京都品川区二葉1-22-13 - 電話 0120-166-440
- 営業時間 9:00-18:00 (月-土)
応募フォーム
ジョブメドレー掲載中!
ジョブメドレーのあん摩マッサージ指圧師ページもご参照ください。